50代の髪のパサつきを改善するには?

女性は年齢を重ねるとともに、お肌や髪が一気に変化を感じると思います。

50代ともなると良くお客様から聞くのが、「ハリやコシがない」「白髪が増えて」「髪が細く薄くなった」「分け目や生え際が薄くなってきた」という声が多くあります。

スポンサードリンク



私自身も50代になり自分の髪に変化を感じています。自分自身実感しているので美容師としての手入れ方法を日々行っているところです。

そんな実感を感じながらどのように50代のパサつきを改善できるのか?をプロの目線で伝えていきたいと思います。

加齢による髪への影響や変化とは?

加齢というものによって影響されるのは髪だけではなく、身体にも変化が起きてきます。例えば筋力の低下やシミやシワが増えたり、内側で言うと呼吸器系や消化器系、内臓の衰えなど様々な部分に変化が起きてきます。

そんな中で髪にもそれなりに年齢を重ねることで変化が起きてくるのは仕方がないことでもあります。

50代にもなると悩みは尽きないですよね。白髪が多くなったり、ツヤやハリ、コシがなくなってきたりと気持ちに相反して髪質が低下してしまいます。

女性の場合ホルモンのバランスが悪くなってきますし、エストロゲンというホルモンの分泌が30代後半から卵巣の機能が衰えてくることで髪への影響も出てきてしまうのです。

女性にも男性ホルモンがあり、女性ホルモンが減少することで男性ホルモンの影響が強くなって髪の全体の量が減ってしまい抜け毛が多くなって薄毛になってしまうという現象が起きてしまいます。

このような加齢によるホルモンの減少は生活習慣によって加速されてしまうようです。

生活習慣の中で睡眠不足の日が多くなったりタバコを嗜んでいたりと体に悪影響を与え続けてしまうと髪にも影響を与えてしまうので、日ごろから意識して身体に負担のない生活をしていくことが大切です。その生活を意識することで髪が細くなったりパサついたりすることを軽減できるかもしれないのです。

加齢による髪への影響は年齢だけではなく、ホルモンのバランスを整えているかどうか?や身体を冷やさないように無理のない運動をして血行を保たせて代謝良くしているかどうかにも、大きな影響を与えているのです。

年齢を重ねていくといつのまにか、まとまりにくくうねりやチリつきが気になってきたという方が増えてきます。

それは頭皮にたるみが生じ毛穴が緩んできてしまうことが原因です。その結果髪が真っ直ぐ生えてこなくてうねってしまうのです。

そして髪に必要な水分量も減少しキューティクルが剥がれやすくなって髪のハリやコシが無くなってしまうのです。

加齢によって髪質が気になってくると思いますが、お手入れの仕方によっては髪の毛の劣化を減少させることができます。

諦めないで髪にたいしてしっかりとケアをし、美しい髪を維持できるように努力してみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク



50代の髪は頭皮からのケアで違ってきます!

20代の髪の頃と比べると50代の髪は、艶も無くハリもなく、抜け毛が多くなって細くなってきたと思いませんか?

この50代という年齢は、女性ホルモンとなっているエストロゲンの分泌が低下してしまい、ヘアサイクルの成長期が短くなってしまうのです。そのために髪の成長がしきれず、サイクルの退行期、休止期へと向かってしまうのです。

これは、更年期を迎えるほとんどの50代、そして閉経の時期に入ってしまうことで抜け毛や薄毛になってしまう原因にもなってしまうのです。

髪だけでなく身体も生活習慣病も少しずつ気づかないうちに影響を及ぼす年齢でもあるのが50代だそうです。

婦人系の病気や栄養障害、甲状腺機能障害など健康を害する影響によって抜け毛、薄毛となる要素にもなります。

髪の状態によって健康状態が分かり、また健康状態から髪の状態が分かるという身体の変化と共に髪にも変化してきます。

この状態は50代だからというわけではなく、どの年代にも言えますが・・・

50代は特に体内の機能の変化が大きく関わってくるので、髪を健康的にハリツヤを出すには、健康でいることと血行を良くし精神面にも気を付けることが大切です。

その為に頭皮のケアをしながら正しい食生活、ストレスフリー、睡眠、適度な運動をすることで改善していけます。

髪に直結する頭皮は、若い時よりも毛穴が緩んできてしまいます。そのゆるんだ毛穴を引き締めることからケアすることで細くなってしまった髪を少しずつハリのある髪になるでしょう。

頭皮のケアは、頭皮のマッサージ(ヘッドスパ)が効果的です。

自宅で行う時は、髪を洗う前に頭皮専用の美容液や育毛剤で頭皮を軽くマッサージをします。この時髪の摩擦が起きないよう指の腹で頭皮を揉みこむようにマッサージをします。

又は、頭皮マッサージの効果のあるブラシが販売されています。頭皮マッサージ用で頭皮を優しくマッサージをしても効果は高いです。

頭皮マッサージをしたあと髪を洗います。そしてシャンプーをする前にお湯でしっかりと髪、頭まんべんなく予洗いをします。この時には80%は汚れが取れています。十分な予洗いをしてからアミノ酸系の優しいシャンプーを手のひらで泡立てて頭皮を洗うように指の腹を使って泡立てていきながらシャンプーします。

頭皮を意識して髪を洗うことが大切です。泡がしっかりたっていないと髪を摩擦させてしまいキューティクルが剥がれやすくなってしまうので、泡はしっかりと立てましょう。

その後泡をしっかり洗い流して髪のケアとしてトリートメントをします。頭皮にはトリートメントは付けません。

トリートメントは傷んだ髪を修復するためなので頭皮に付ける必要はないのです。

トリートメントを洗い流したあとしっかりタオルで水分を拭き取りドライヤーで乾かします。

髪はドライヤーでしっかりと乾かします。半乾きや濡れたまま寝てしまうとせっかく綺麗にした頭皮をかえってダメージを作ってしまいます。湿っていたり濡れた頭皮や髪をそのままにしてしまうと雑菌が増え、フケの原因や異臭の原因になってしまうので、髪を洗った後は必ず髪は乾かしましょう。

髪は睡眠時間も影響があります。頭皮マッサージで頭皮をケアしたら、睡眠をしっかりとって休むことです。髪は夜10時から夜中の2時の間に生成される時間と言われます。睡眠をしている間に健康な髪を作られているのです。

頭皮ケアをして健康な髪を作っていきましょう。

健やかな髪は健やかな身体と共に作られます

髪は年齢と共に残念ながら細く弱くなっていきます。が、その進行を遅くすることはできます。

健やかな髪は健やかな身体との関係があるからです。

では、髪に悪いことってどんなことでしょう?日々の忙しさで無意識に髪に悪いことをしているかもしれません。どんなことが髪に悪いことなのでしょう?

①食べ物・・・辛いものや油っこいもの。

高血圧や動脈硬化を引き起こしてしまいます。そのため老化を早めてしまい、油分によって毛穴を詰まらせて抜け毛が起きやすくなってしまいます。

②肩こり、首のこり・・・血行不良

首や肩の血行が悪くなると頭の血行も悪くなります。そのため毛根にまで栄養が行き届かず髪が栄養不足になってダメージを受けてしまいます。

③ストレス・・・血管を委縮させて血流を悪くしてしまう

ストレスを受けることで髪の毛の周囲にある毛細血管が機能せず活性化しないため髪に栄養が行かなくなってしまいます

④アルコール(お酒)・・・お酒の飲みすぎによって肝臓が弱まります

肝臓は髪の毛をつくる栄養素のタンパク質を作る大切な機能なのです。飲み過ぎるとその機能が弱くなり髪にも悪い影響を与えてしまうのです

⑤睡眠不足・・・髪を生成する大切な時間

髪は睡眠している間の特に夜10時から夜中の2時の間に昼間にダメージを受けた髪を寝ている間に修復する時間なのです。睡眠が少ないと修復する時間が不足して髪にも影響を及ぼしてしまいます

⑥毛染め、パーマ・・・毛染めやパーマをしてキューティクルを壊してしまう

髪の内部から組織を人工的に変化させて無理な力を加えてしまうので髪には大きなダメージ、負担がかかってしまいます。地肌にも良くないです

⑦日焼け・・・紫外線による乾燥

日焼けは肌と同じく頭皮にも髪にも日焼けはします。そのため髪や頭皮が乾燥しキューティクルが剥がれやすくなり髪の内部のタンパク質が流れ出てしまい切れ毛や抜け毛の原因にもなってしまいます

⑧帽子をかぶる・・・皮脂が溜まりやすく頭皮の通気性が悪くなってしまいます

帽子やヘルメットは特に夏場などは汗で蒸れてしまい皮脂が溜まり清潔でなくなってしまいます。そのため髪に負担がかかり薄毛の原因になってしまうのです

⑨朝シャン・・・ゆとりのない時間で髪には良くないです

朝は時間が無く正しくシャンプーすることができないですし、洗い流すのが中途半端になって髪にダメージを与えてしまいますし、夜に大切な髪への栄養を行き渡らなければいけないのに皮脂がそのままついた状態で頭皮には良くない環境を作ってしまいます

⑩同じ髪型をしている・・・分け目のところの負担

髪が細くなってしまうのに同じ分け目をいつまでもしてしまうと、頭皮に大きな負担をかけてしまってます。髪型を変えることがだんだん少なくなっていくのが40代後半から50代に入る頃からのお客様が多いです。あまり冒険をしなくなり守りに入ってしまう方が多いように思います。分け目だけでも時々変えることで、頭皮に負担をかけなくてすみます

以上のような頭皮と髪には日ごろ何気ないことで負担をかけてしまっていることが多いです。

また生活習慣も食事や運動なども髪に影響を与えています。

食事はバランスよく食べたいものです。若いころに比べて50代ともなれば食事も十分気を付ける年齢だと思います。

以前はたっぷりお肉や油っこいものも食べられたのに年齢と共に胃が重く感じ食べられなくなってきます。

その理由として身体内の腸年齢、血管年齢、骨年齢の老化が進んでいることによる原因です。

そのため健康的な食生活をするには、腸内環境を整えてあげることで髪にも良い栄養が行き届くことで健康な髪をつくるために大切です。

50代の髪のパサつきを少しでも改善するには髪を乾燥から守り、頭皮ケアをしっかりすることと健康的な食生活の中でも腸や骨、血管を健康にするために食べ物やサプリメントで補うことで少しずつ修復することができるでしょう。

こちらの記事もおすすめです

髪のダメージを抑えるためのお手入れはトリートメントが大切

 

 

 

スポンサードリンク