冬の乾燥から髪を守るためのケアとは?

乾燥した環境の中で髪の毛に枝毛ができたり、プチプチ切れてしまうことありませんか?

髪の毛先が広がってまとまりが悪くなってきたら、髪はダメージ毛になってしまい酷くなると傷んだ部分をカットしなければ傷みがどんどん広がってしまいます。

そんな髪の毛の状態は、水分や油分が不足したんぱく質も髪の毛から流出してしまいパサパサの乾燥した状態となり修復するのが難しい髪になってしまって枝毛や切れ毛を作ってしまうのです。

これじゃ、まとまり悪く出かけるときにうまくセットできないですよね・・・

スポンサードリンク



特に季節でいえば冬に。夏もエアコンの部屋にいても髪は乾燥しやすくなります。

髪の毛は熱に弱く、刺激を受けることで傷みやすくなってしまいます。髪の毛に乾燥から守るためには保湿をしっかりすることが大切です。

髪に潤いを与えるヘアケアをしていきましょう。

髪の毛はなぜ冬の乾燥に弱いの?

四季の中でに乾燥して髪がパサつきやすいとよく聞きますよね。

髪の毛が冬になると乾燥する原因は、外の気温が低下して湿度が急激に下がってしまいます。そのため湿度がなくなり乾燥してしまうという理由と、外が寒いと暖房をつけますよね。暖房も空気中の湿度を減らしてしまい、部屋の中も乾燥してしまう、ということで髪の毛にも影響を受けてしまい乾燥してしまうのです。

乾燥した髪の毛は、髪の表面のキューティクルが剥がれやすくなります。剥がれたところから髪の中にある水分が蒸発し、その剥がれた部分がパサついてしまい髪が広がってしまうのです。

冬の乾燥は湿度のない中で生活することで髪の毛にも潤いが無くなってしまいやすく、頭皮も同じように乾燥してしまい、生えてくる髪の毛に水分が不足した状態で生えてきて伸びたころには乾燥したままの状態になり、枝毛や切れ毛になりやすい状態になってしまってます。

髪の毛の乾燥は外気の乾燥だけでなく、シャンプーの時に気を付けることや、頭皮の状態を整えてケアをすることが大切になってきます。

冬場は、特に寒いのでお風呂に入った時熱いお湯を使いがちですが、熱いお湯は頭皮に刺激が強すぎて髪にも良くありません。

できるだけ38℃ほどのぬるま湯で優しくシャンプーをするようにしましょう。

スポンサードリンク



また、シャンプーをする回数も夜洗って朝も洗うということをしている方は、要注意です。乾燥した季節は身体も頭皮、髪も乾燥しやすくなっているためあまりシャンプーを頻繁にしないほうが良いのです。

シャンプーをした後は保湿効果の高いトリートメントをして時間があれば少しトリートメントを置きじっくり浸透させておくと効果的です。

シャンプーはシャンプーをする度に頭皮の皮脂が取られてしまい大切な栄養も取られてしまいます。乾燥した冬の時期はできるだけシャンプーは夜に洗って1日1回、2日に1回など頭皮を休ませてあげ、朝は手直し程度にして乾燥から守ってあげましょう。

冬場の乾燥は空気が乾燥しているため、髪の毛に静電気が起きやすい状態になっています。髪をまとめようとブラシを入れたら”バチバチ”っと静電気が起き濡らしてセットしてしまうと思います。

この濡らした行為が更に髪の毛を乾燥させてしまう原因になってしまうのです。それは濡れた髪は外出した時に水分が一気に蒸発してしまい、帰るころにはキシキシと櫛通りの悪い更に乾燥した髪の毛になってしまうのです。

冬は洋服を着たり脱いだりしたときに静電気によって髪が広がってしまいます。これも髪の毛が乾燥して髪の毛の中の水分が足りなくてパサパサした状態からなってしまうのです。

乾燥した環境にいるとお肌もカサカサして肌が突っ張った感じしますよね。この肌の突っ張りが頭皮にも同じ状態になってしまうのです。

肌も頭皮も乾燥して髪の毛も乾燥した状態での静電気は髪の毛をとてもダメージにしてしまいます。冬の乾燥した季節には特に髪に、頭皮に潤いを与えてあげることが大切なのです。

冬場は乾燥しやすい気候は、潤いを与えることを忘れてしまうとお肌だけでなく髪の毛にも悪影響を受けてしまい一番お手入れをしっかりしなければいけない季節です。

髪の毛だけの潤いではなく、頭皮に潤いを与えることから髪にも潤うようになります。

シャンプーは頭皮や髪の毛に優しいものを。アミノ酸系のもの、しっとり潤い効果の高いもので洗うようにしましょう。

仕上げにはトリートメントを忘れずに。シャンプー後に洗い流さないトリートメントもつけてキューティクルが乾燥しないように保護してあげると良いでしょう。

冬の乾燥から守ることができれば、髪の毛のダメージも少なく次のシーズンを迎えることができますので、冬の季節にはしっかり頭皮と髪の毛の潤いケアをしておきましょう。

髪の乾燥から守るためのケアとは?

髪の毛が乾燥してパサついているとどんなに綺麗な洋服を着てもイマイチパッとしないですよね。

艶のない髪は顔の表情も良く見せることができないですし、年齢も老けて見えたり、疲れて見えたりと良いことがありません。

せっかく髪を整えて気分よくお出かけしたいのに、髪の毛がまとまらないだけで気分が乗らなくなってしまいます。

そんな気持ちにならないように、日ごろから髪の毛をツヤサラになるようケアしていきましょう。

まず、乾燥しないように特にエアコンを使う冬と夏の季節は外の湿度が下がったり、上がったりするとと室内も湿度が下がったり上がったりで、エアコンの風によって髪の毛の乾燥を招いてしまいます。できるだけ湿度を調節しておくように心がけることが大切です。

また、外出時の紫外線も髪の毛を乾燥させてしまう原因です。

日差しが強い日に顔や腕にはUVカットクリームをつけているのに、髪の毛はそのまま・・・というと紫外線をそのまま受けてしまう状態になって、その紫外線で頭皮や髪の毛が日焼けをしてしまい、パサついた髪になってしまうのです。

今はUVカットヘアスプレーやクリームなどが販売されているので、紫外線から守るようにしましょう。もちろん、帽子や日傘を利用すると更に髪を保護してくれます。

髪が長いとブラッシングすることが多いかと思います。その時に使用するブラシは静電気が起きない猪毛、豚毛、木製など髪に優しい素材のものを使いましょう。

髪の毛が痛んでいるのが気になるようでしたら、思い切ってヘアカラーやパーマをしばらくお休みするという方法ものダメージや乾燥を改善する効果にはなります。

シャンプー後のドライヤーで乾かすことも乾燥を防ぐことができます。

シャンプーをした後自然乾燥をしてしまう人は要注意です。自然乾燥をした髪の毛はキューティクルが開いてしまったままで髪の中の栄養分が流れ出てしまい乾燥を更に進ませてしまうのです。ですので、シャンプーをした後濡れたままにしないで必ずドライヤーで乾かしましょう。

ドライヤーで乾かす時には、頭皮から先に乾かし乾燥が気になる髪の毛でしたらトリートメントクリームやヘアオイルで保護して乾かすと熱から保護できキューティクルにツヤも出るようになります。最後に冷風を当てると髪にツヤが出やすくなります。

最後に髪の毛を乾燥から守るために、体の中からケアすることもとても大切になってきます。

何気ない生活をしている中で、身体が健康でないと肌がカサついたり頭皮までの血行が悪くなってしまい頭皮にたるみができてしまって生えてくる髪の毛が栄養不良で弱った髪の状態で生えてきてしまいます。

頭皮に栄養たっぷりな血液がうまく来なければ健康な髪を作ることができません。健康な髪をつくるための土台となる頭皮をしっかりケアしてあげることで髪の毛に潤いができて艶のある髪の毛にしてくれます。

頭皮に栄養のある血液を作るための正しい食生活や生活習慣を意識してみましょう。

食事は、髪の毛の主成分となるたんぱく質やミネラル、亜鉛、ビタミンなどバランスの良い食事をすることです。

毎日の忙しさでコンビニの弁当やジャンクフードを食べ続けてしまうと身体の中で血液がドロドロになってしまい、血行が悪くなってしまいます。特に野菜不足だったりバランス良くお肉屋お魚が食べれていないのは要注意です。

タバコや過度な飲酒も体に良くないので、髪の毛が弱ってきたなと思ったらしばらく禁煙、禁酒してみると良いかもしれません。

ただ、ストレスも髪の毛には良くないので、ストレスのない程度で生活をするように心がけましょう。

睡眠もとても重要な要素です。良質な睡眠を取るだけでも髪の毛は健康的な状態をキープすることができます。

髪の毛の乾燥は、パーマやヘアカラー、紫外線などの外的な理由でなるだけでなく体調にも髪の毛の乾燥として表面化します。

髪の毛のお手入れから生活習慣や食生活を正しく行って、綺麗な髪を手に入れるようにしましょう!!

頭皮のマッサージで髪に潤いを与えてあげましょう!

血行に悪い頭皮は髪の毛にも悪い影響を与えてしまいます。肩が凝っているのと同じような状態で血流が悪いと頭皮に栄養が行き届かなくて髪の毛にも栄養が届かない状態を作ってしまいます。

頭皮は本来健康で丈夫な髪の毛を作るためにはとても大切な部分です。頭皮のトラブルが起きてしまうとフケやかゆみ、髪の毛が弱ってしまうなどの症状が出てしまいます。

いつもフケが出ている、抜け毛が増えてきた、皮脂がベとついてる、ボリュームが無くなったなど頭皮の環境が悪くなった時の様々な原因が起こってしまうのです。

年齢を重ねていくと肌にしわができるのと同じように、頭皮もたるんできてしまって毛穴も緩んでしまいます。そんな時は頭皮のマッサージを行うことで改善できますし血行良くなった頭皮で、トラブルの改善にもなります。

他にも、頭皮のトラブルから起きる原因は・・・

頭皮が緩んでしまうことで、顔のたるみになる原因になってしまうことも!!

顔の筋肉と頭皮の筋肉がつながっているので、緊張した筋肉は弾力性を失ってしまい顔の皮膚のたるみの原因になってしまうのです。

頭皮の血行が悪いと薄毛や白髪の原因になってしまうことも!!

頭皮の血行が悪く新陳代謝が悪いことで髪の毛に栄養が行き届かず毛根で作られる髪の毛が弱ってしまうのです。ストレスも体の硬直で血行が悪くなってしまいその原因で白髪になってしまうことがあるのです。

頭皮をキレイにしないで悪い環境のままでいるるとフケかゆみの原因になってしまうことも!!

頭皮は乾燥や刺激に弱く炎症を起こしやすいのです。また綺麗な状態にしておかないと皮脂が過剰になり湿疹や臭いのもとを作ってしまいます。

頭皮の筋肉が緊張し凝り固まってしまうと目の疲れから視力の低下を促してしまいます!!

頭部の筋肉には視神経とのつながりが深く、頭皮が凝ってしまうと眼精疲労になってしまうので、時には頭皮マッサージでコリをほぐしてあげると良いのです。

また、頭皮マッサージはストレス解消によって自律神経を整える効果もあります。

頭皮が疲れてくると、体も不調を感じている状態だと思います。その不調を改善できる効果もありますので、ぜひ頭皮マッサージをしてみてください。

頭皮マッサージによって血行が良くなるので、頭皮トラブルの改善だけでなく、美容にも効果があります。

例えば、頭皮マッサージをすることで、顔の筋肉のリフトアップ、小顔効果が期待できます。また、頭皮全体の血行を良くしたことでたるみやしわなども取る効果も期待できます。

加齢によるだけでない薄毛や抜け毛を頭皮マッサージで改善できます。髪にボリュームがなくなってくると一気に顔の表情が老けた印象になってしまいますが、髪にボリュームを出すことで若々しい印象を取り戻すことが期待できます。

頭皮マッサージはプロにしてもらうことが、効果も高く髪の毛自体をキレイにすることを早く改善できるかもしれませんが、なかなか時間やコスト的なことを考えるとサロンに行くなど無理な場合は、自宅でセルフマッサージをしても効果はあります。

シャンプーをする前に頭皮マッサージをするときは、乾いた状態で頭皮に潤いを与える美容液または育毛剤をつけて、指の腹を使ってこめかみからゆっくり円を描くように上へ(頭頂部)に向かってマッサージをしていきます。

力は入れすぎず髪の毛同士の摩擦に気をつけながら行います。

また、シャンプーをしながらマッサージをすることも可能です。

シャンプー剤はアミノ酸系の頭皮や髪の毛に優しいシャンプーを使い、泡を充分に立たせます。泡が足りないと髪の毛同士が擦りあってしまい摩擦によって傷んでしまいますので、泡をしっかりと立ててからマッサージをしながらシャンプーしていきます。

お湯の温度は少しぬるいかな?という38℃くらいの温度が良いです。理由は高温を頭皮に当ててしまうと刺激が強くて頭皮に良くないのです。

シャンプーでマッサージをしない時も髪の毛を洗う時は、シャンプーの時地肌=頭皮を洗うことを意識して洗います。

髪の毛は泡で汚れを取ってくれます。そのためシャンプーは地肌を洗うようにしましょう。

頭皮のケアをするだけで、潤いが与えられ髪の毛の乾燥を防ぐことができます。地肌=頭皮の環境を整えることで冬の乾燥しやすい時期、夏のエアコンの風で傷みやすい時期、春から夏にかけて日差しの強い時、秋は夏に受けた紫外線からのケアと、いつも髪の毛は乾燥しやすい環境の中にいます。

頭皮と髪のお手入れで憧れの健康的な艶のある髪にしていきましょう!

こちらの記事もおすすめです。

髪の毛の栄養はプロテインで補える?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク