甲状腺の異常によって切れ毛、抜け毛、薄毛へと進行してしまう?

髪が乾燥しパサついて切れ毛が目立ってきてなかなか、髪の毛が元気にならない、という人の場合ひょっとしたら甲状腺ホルモンが減少している可能性があるかもしれません。

スポンサードリンク



髪の毛は体の健康状態とともに、身体が健康であれば髪もツヤが出て健康的に美しい髪を維持できます。ところが身体に異常があったり不調になったりすると、髪の毛にも反応してしまい、髪の毛が弱ってしまうのです。

特に、抜け毛が突然増えてきたという場合は、甲状腺に異常があるのかもしれません。他にも、疲労感や倦怠感、眼の周りや口の周りのむくみや、乾燥や暑さ寒さに敏感になってきたなどの症状に心当たりがあると「甲状腺機能低下症」という甲状腺ホルモンが減少してしまう病気が考えられます。

スポンサードリンク



女性に多い甲状腺機能低下症

髪の毛は、女性にとっておしゃれをしたい一部だと思います。その髪の毛が突然切れ毛が増えたり、抜け毛が増えてきて薄くなってきてしまうという症状が起きることがあります。

その症状が発症しやすいのは、40代以上から多いようです。甲状腺ホルモンは髪を作る毛母細胞を活性化させる働きがあります。毛母細胞は、髪を作るための大切な細胞です。そのため、ホルモンの分泌が減少することによる髪の毛の成長までの力が無くなってしまうことで、発育不良の髪の毛となり抜けやすい髪の毛しか生えてこなくなり、健康な髪が作れなくなってしまうのです。

甲状腺ホルモンが減少すると血液中のカルシウムが同時に減少してしまうので健康な骨や歯、髪の毛にも栄養が行き届かなくなってしまうのです。女性は特に骨がもろいので気を付けなければいけないのです。

甲状腺機能低下症の初期症状の疑いがある症状としては、以前より疲れやすくなってきたり、髪がいつもより気になるくらい抜けるようになった、や、眠い、動悸がするなどが疑いがあるようです。

加齢と共に髪の毛は薄く細くなっていき、体力も低下していくので中には甲状腺機能低下症というのは違う場合もありますので、気になる方は病院で調べていただく方が安心だと思います。

女性の10人に1人が薄毛の原因が、甲状腺機能低下症で髪が抜けていき薄毛の原因と言われています。

もしかして自分が当てはまるかも?と思ったら病院で血液検査で分かりますので検査をすると良いでしょう。

甲状腺ホルモンは、元気の素にもなる要とも言え、体の発育促進、新陳代謝を盛んにしてエネルギーをつくる働きがあるので、少しでも機能が落ちると体もその反応が起こるのです。

甲状腺機能低下症の症状はどのようなものでしょう?

皮膚の乾燥、疲労感、冷え、体重増加、便秘、むくみ、倦怠感、月経異常などがみられるようです。このような症状が身体から髪の毛にまで影響を与えてしまい、細胞の働きが低下してしまうことで、髪の毛のサイクルが短縮されてしまって、抜け毛や薄毛、切れ毛の原因になってしまうのです。

甲状腺機能低下症による薄毛は治る可能性はあるの?

これは、皮膚科や内科の先生からの診断によりますが、血液検査で甲状腺機能低下症なのかどうかを知ることから治療や処方で良くなる可能性が、もしくはその症状ではない場合もあります。

甲状腺機能低下症は甲状腺ホルモンの減少によるものなので、甲状腺ホルモン剤を飲んで改善していくようです。

日ごろの食事も気を付ける食品として、海藻やワカメや海苔、ひじきの取り過ぎに気を付けること、カフェインやアルコールも控えたほうが良いといわれています。

また、逆に甲状腺ホルモンが多すぎる症状を甲状腺機能亢進症と言います。この症状も髪の毛が抜けてしまうという症状が起きます。どちらも男性よりも女性のほうが症状が出やすいようです。

女性の場合女性ホルモンが体調によって変化します。例えば妊娠や出産、初潮、更年期時期など体がとても敏感になる時です。その変化が起きるときに、髪の毛や歯、爪、骨に影響を大きく受けます。そのため、髪の毛はホルモンのバランスが偏り髪の毛が切れやすくなっていたり抜け毛が多くなったりします。

抜け毛がどのくらいが正常なのか?というと1日約50本~150本抜けるのが正常の状態です。正常に抜けたときの髪の毛は、太さが均一で一定しています。毛根を良く見るとふっくらしています。見た感じ強い髪の毛です。

では、異常な抜け方の髪の毛は、髪の毛は細くて短い、毛根のふくらみがほとんどないです。毛根がいびつです。このように抜けた髪の毛がいつもと違う形、長さが多く抜けたらもしかしたらの病気のサインなので検査をしておくと良いでしょう。

甲状腺が異常だと言われると膠原病を浮かびます。この病気の抜け毛は円形脱毛が多いようです。膠原病はなかなか完治しないと言われています。比較的20代~40代の女性に多いと言われています。友人も30代の時に発症し治療を続けていました。

ちなみに膠原病はどのような症状でしょう?貧血や倦怠感、ホルモンバランスの異常などが抜け毛にもなってしまうのですが、その他に、37度くらいの微熱が続くこと、発疹や紅斑、手足の指の色が悪くなってくる、手足の指がしびれる、関節痛、関節炎、リンパ腺が腫れる、眼や口が乾燥する、爪が変形するなどが症状のようです。

当てはまるものが多いと可能性が高いです。年齢が高くなると当てはまる率も高くなるのではないでしょうか?

甲状腺機能低下症による抜け毛や切れ毛、薄毛の治療は、甲状腺ホルモンを投与され長期治療となるようですが、副作用がないので自覚しての辛さは無いと思われます。

髪の毛が抜ける病気

甲状腺機能低下症や膠原病の他に髪の毛が抜ける病気はあるのでしょうか?意外にも抜け毛や薄くなってくるのを気にしている女性は少なくないと思います。また、悩んでいてもなかなか相談しづらいものですよね。

特に年齢を重ねていくときには、髪の毛も次第に細くなっていくので病気とは気が付かない場合もあります。ひどく気になる抜け毛や切れ毛などで病気に直結している可能性もあります。

甲状腺機能低下症、橋本病、膠原病、慢性胃腸疾患、頭部白癬、金属アレルギー、鉄欠乏症貧血、亜鉛欠乏症、パントテン酸欠乏症、ビオチン欠乏症、ビタミンB12欠乏症、などがあります。

むくみや倦怠感、疲労感などは、甲状腺機能低下症や橋本病が主に症状としてあります、膠原病もその症状にプラス関節リウマチや筋肉痛、臓器や血管などの炎症により起こります。

慢性胃腸疾患は、胃腸炎や潰瘍、栄養の消化不良が不十分からなるための育毛に必要な栄養が不足して抜け毛や薄毛を引き起こしてしまうようです。

頭部白癬は、白癬菌が頭皮や髪の毛に感染して引き起こしてしまう病気です。白癬は足の指や爪に感染すると水虫になります。この頭部白癬は、感染してしまうと自然に治ることが難しく症状が進行すると髪の毛が全て抜けてしまうことがあります。感染性で周りの人に感染してしまうので、必ず病院での治療が必要です。

金属アレルギーは、皮膚のかゆみやかぶれがイメージとしてあると思いますが、円形脱毛や大量の抜け毛になってしまう可能性があるのです。特に歯に銀歯が反応を起こしてしまいます。その反応が髪の毛に影響を及ぼし円形脱毛を引き起こす可能性があるのです。

鉄や亜鉛の欠乏症は、倦怠感や免疫力低下、白髪の増加、抗うつなど髪の毛に必要な鉄は血液中のヘモグロビンが、亜鉛はミネラルが健康維持できなくなってしまうのです。

髪の毛の切れ毛が増えてきて抜け毛から薄毛に進行してしまうと甲状腺機能低下症という症状が原因となっている可能性があるようかも?と気になったら早期の受診をして病院で検査をしてもらうと良いでしょう。

こちらの記事もおすすめです

後頭部の切れ毛、枝毛がなぜできてしまったの?

 

 

 

スポンサードリンク