トリートメントをすれば髪の栄養は十分?

髪のダメージが気になり始めるころシャンプーとトリートメントを変えたくなる気分になりませんか?

今まで使っていて良かったけど、それでも髪のダメージが収まらなかったりパサつきが気になったりすると、なんとなくシャンプーとトリートメントが合わなくなってきたのかも?と思い始まるのではないかと思います。

スポンサードリンク



確かにシャンプーやトリートメントが合わなくなってくると思います。それは髪の毛はいつも同じ状態をキープしていることはなく、日々熱や摩擦など刺激を受けているので度重なると髪の毛は弱ってきてしまいます。

日々使っているシャンプーやトリートメント選びは、髪の毛への効果は違ってきますし、髪をよみがえらせることも期待できます。髪の毛のダメージが気になってきたら一度シャンプーやトリートメントを見直してみてはいかがでしょうか?

髪の毛がダメージになる原因

髪の毛は、子供のころから成人になるまで、そして大人になって加齢とともに変化が起こります。

子供のころの髪の毛はツヤがあってしっかりしていて髪を伸ばしても枝毛も目立たないですよね。そんな髪がいつまでもキープしていてくれればいいのに、年齢を重ねるとともにパサつくし、枝毛はできるし、髪は細くなるし・・・とだんだん悩みが増えていくばかり・・・・。悲しいですよね・・・。

髪の毛というのは、断面を見ると3層になっていて、皆さんが良く聞く名前のキューティクル、その次の中間部をコルテックス、メデュラとそれぞれ違った層でできています。

この一番表面にあるキューティクルは、髪の内部を保護する役目を持っています。このキューティクルが剥がれてしまうと髪の毛のダメージが徐々に進行してしまうのです。

キューティクルが剥がれるって?どういうことでしょう?

スポンサードリンク



これは、キューティクルというのは、毛根から毛先に向かって、魚のうろこのように物質が何枚も重なっているからです。このうろこが綺麗に重なり合っていることで、ツヤがあって綺麗な髪でいられるのです。

しかし髪の毛は頻繁に外部からの刺激をたくさんもらってしまいます。子供の頃はまだ髪の毛が若く体力も大人よりあるので体の中の血行はとても良く元気です。その血行が頭皮に十分栄養が送りこまれ、外からの刺激も数年ほどなのでキューティクルはしっかり保護できる力もあるのです。

大人になると髪の毛はいつも何かに守られているわけではなく、さらけ出した状態が普通です。また、生活習慣や食生活などストレスや食生活での栄養の偏りなどが影響して頭皮に送り込まれる血液が血行が悪くなることで、少しずつ髪の栄養が減ってしまう現象が起きてしまいます。また、少しずつ髪に刺激を与えてしまう、紫外線やドライヤーなどの熱による刺激も受けているので、キューティクルも徐々に守る力が弱くなってしまいます。

このような様々な原因で髪は徐々にダメージを重ねていき髪にツヤが無くなり、枝毛や切れ毛、抜け毛など気になり始めてしまうのです。

髪のダメージが気になって治らないとあきらめるのではなく、日ごろのケアで修復も可能ですしシャンプーやトリートメントの選び方、正しい髪の洗い方、乾かし方ができていれば、髪の毛を再生できるのも期待できます。

また、髪のダメージをなくしていく為には正しいシャンプーや乾かし方だけでは難しく、髪の毛に必要な栄養もたっぷりと受け取れなければいけません。この髪の栄養の元というのは、体内から流れてくる血液です。

体内の血液が体全体正常に送り込まれていることで健康な髪の毛を作ることができます。もし、体の血液が血行が悪くなってしまうと髪は栄養をもらえなくなって髪の毛はパサついてしまいダメージを助長してしまうのです。

体内の血行が悪くなる原因は、先ほど出た生活習慣は寝不足や体力不足、ストレスが原因で食生活では忙しさで食事をしっかり摂れず簡単にコンビニやカップ麺、ファストフードなど栄養の偏った食事をし続けてしまうことが原因です。

髪の毛のダメージは髪の毛だけをケアすれば良いのではなく、健康な体を作ることも大切だということです。

そして、髪の毛がダメージになってしまうのは、パーマやヘアカラーで髪の毛の細胞を壊してしまうことでダメージになってしまいます。

パーマやヘアカラーをしたあとは、ダメージを進行させないために髪の毛への手入れはトリートメントなどしっかりとしてキューティクルを補修してあげることはとても大切なことになります。

髪のケアでダメージを抑える方法

髪のケアは、髪質とダメージの度合いに合ったシャンプーとトリートメントを選ぶことが大切です。

髪質では、太い髪、細い髪、癖毛などそれぞれ傷み具合も悩みが違うと思います。

太い髪質のタイプは、髪の毛の細い人よりもダメージが受けやすいのです。その理由は、髪の毛が太い分髪の中のたんぱく質や水分量が多いので傷んでしまうとその分キューティクルから流れ出てしまう量も多く出てしまうからです。

太い髪のタイプは、乾燥して広がりやすいという悩みが多いのはそれが原因です。

細い髪質のタイプは、元々生まれつき細い髪質、年齢で髪が細くなってしまったなどタイプが違ってきます。

生まれつき細い髪質の方は、キューティクル、コルテックス、メデュラは太い髪の人より量は少ないですが、バランスよくあります。ただその量が少ないので、パーマやヘアカラーの刺激によるダメージは強くなってしまいます。

年齢による髪が細くなってしまったのは、加齢による原因で髪の毛のダメージよりも血行を良くして頭皮、毛穴の環境を良くすることが大切になります。

くせ毛のダメージは、くせ毛の髪質はもともと髪に必要な水分(ミネラル)が少ない状態で髪の毛は一本一本が波を打っている状態でダメージが強くなると切れやすくなってしまいます。

それぞれの髪質でケアを変えてみましょう。

太い髪質は、ダメージになった髪は水分が不足しているため保湿をしっかりします。シャンプーは洗浄力の強いものは避けましょう。ドライヤをー使う時は熱から守る洗い流さないトリートメントやヘアオイルでカバーしましょう。

細い髪質は、保湿と絡みやすいのでたんぱく質の入ったヘアケア商品で補います。シャンプーは、ボリュームが出やすくふんわり仕上げるものを。ただし洗浄力の強いものは避けましょう。

くせ毛の髪質は、硬い髪と同じで乾燥しやすいので保湿効果の高いものを選びましょう。

シャンプーはくせ毛専用でも良いですし、保湿効果の高い頭皮と髪に優しいシャンプーを選びましょう。

髪の毛が痛んだら、髪の毛には水分が減少してしまった状態でありたんぱく質も不足してしまっています。少しでも乾燥を防ぐようにして保湿することが大切です。

髪の毛を保湿するには、シャンプー剤に保湿効果の高いものを選んで、アミノ酸系の頭皮と髪に優しいシャンプーがおすすめです。

シャンプーをするときは髪の毛を洗うよりも頭皮を洗う意識をしましょう。頭皮にある毛穴が綺麗な状態であることで生えてくるときに髪は健康的にしっかりと生えてこようとします。

そしてシャンプーで頭皮を洗う時は、指の腹でマッサージをするように洗っていきます。爪を立てると頭皮が傷つき、髪を洗うだけではキューティクルが摩擦されて傷んでしまいます。

頭皮を洗っているときに泡が立ちその泡によって髪が自然に洗われていますので髪より頭皮を意識して洗いましょう。

また、頭皮をマッサージすることで血行が良くなり血液の循環が良くなることで髪に栄養が送り込めることができます。

トリートメントは、頭皮にはつけません。痛んだ部分に補修をするために必要なので毛先から中間に向けてトリートメントをつけます。ただつけるだけでなく、髪の毛を少しづつ束に取っても見込むように髪の中へ浸透していくようにします。浸透した合図はザラザラした表面がツルっとします。ダメージが深いとなかなかすぐにツルっとしてくれませんので少し時間がかります。

髪を洗い終わったら必ずタオルで水分をふき取り、その後ドライヤーで必ず髪を乾かします。乾かすことが大切なのは濡れた髪の表面のキューティクルが開いた状態になっています。そのため乾かさないとキューティクルは閉じません。

キューティクルが開いたままの状態で寝てしまうと髪が絡まり摩擦によってキューティクルが剥がれてしまいます。

剥がれたキューティクルは元に戻せないので必ず髪を乾かしてから寝るようにしましょう。

もう一つ良くない原因が、濡れたままで寝てしまうと完全に乾いていないため湿気によって臭いが出てしまう原因になってしまいますので気をつけましょう。

健康な髪を作るには生活習慣と食生活に気をつけましょう

髪の毛をダメージから守るのにはシャンプーやトリートメントだけではなく、普段の生活から気を付けることが大切です。

髪は体内の血液からできています。その血液が頭皮まで送られることで毛根の中に届くことによって髪の毛が生えてきます。

毛根までに血液がうまく送り込まれないようになってしまうと、どうなってしまうでしょう。髪の毛は力がなくなってしまい弱った状態で生えてくることになります。

弱った髪にならないために、頭皮の環境を良くすることがとても大切だということです。

髪が抜けて気になる人も、頭皮の環境が良くなれば改善できるかもしれないのです。細くなってしまった髪にも頭皮の血行を良くすることで髪がしっかりしてくる期待もできます。

そして良い血液を作るには、良い生活習慣でいることと偏食のない食事をすることが重要です。

寝不足や運動不足、ストレスなど日々の生活で疲れた体をそのままにしていると、血行が悪くなってしまいます。

また食事もコンビニやファストフードなど偏った食事が多いのも血行が悪くなってしまいます。

体からの反応で髪の毛にも影響を受けてしまいます。体がも過度な疲れや睡眠不足になっているとストレスによって血行が悪くなり、髪の毛は徐々に弱ってしまいます。この状態になって髪の毛だけをケアしても修復はできません。

髪を健康にするためには、ストレスを軽減して食事をしっかり栄養にあるものを食べることです。

ストレスを少しでも減少するために、ヘッドスパはおすすめです。ヘッドスパをサロンでしてもらうことによって、頭皮の環境を良くすることができ、トリートメントをして髪に保湿してあげることができ人の手によって頭皮のマッサージをしてもらうことでストレスも解消されるでしょう。

自宅では髪を健康にするための睡眠が効果的です。睡眠は特に夜10時~夜中の2時の間に活性ホルモンが活発になり筋肉や髪を生成する時間で、この時間帯に髪の毛が生え変わるときに健康な髪を作る大切な時間なのです。

食事も髪の毛を作る成分で大切なたんぱく質、ミネラル、亜鉛など血液に吸収させるために食事から補うようにします。

たんぱく質、ミネラル、亜鉛と言われても何を食べたらよいか分からないですよね。普段身近に手に入る食材で十分補えます。

ー髪の栄養になるための食材ー

・たんぱく質・・・卵、鶏肉

・ミネラル・・・海藻、他野菜や果物、魚介類、など多くの食材に入っています。

・亜鉛・・・牡蠣、ピーナッツ、クルミ、ヨーグルト、チーズなど乳酸菌など

・ビタミン・・・ほうれん草、ブロッコリー、トマト、鮭、レバー、など

他、髪に良い食材として大豆のイソフラボン、豚足のコラーゲン、ゴマは髪に栄養化が高いと雑誌などに紹介されています。特に黒ゴマは白髪に良いと言われています。ゴマはたんぱく質、ミネラル、ビタミン、脂質などが入っているためと言われています。

たんぱく質の働きは、髪の主成分となるものです。

ビタミンの働きは、新陳代謝、血行循環を促します。

亜鉛、ミネラルの働きは、髪の成長を促します。

それぞれ髪の毛にとってとても大切な栄養素です。日ごろ何となく手軽に食べられるからとインスタントやジャンクフードについ手が出てしまうと思いますが、このような食事は添加物や塩分、糖分、脂分などが多く含まれています。このような食材を多く摂取してしまうことで、脂質を過剰に摂りすぎてしまい、それによって皮脂分泌が過剰になり、それが原因で皮脂で毛穴を詰まらせてしまったり、頭皮に炎症を起こしてしまう原因になってしまいます。

それだけでなく血液もドロドロになって血液が頭皮まで送り込めなくなってしまい髪を弱らせてしまいます。

健康な髪を作るには、シャンプーやトリートメントの選び方や健康的な食生活を送ることが大切です。

なかなか忙しい日々だと難しいかもしれませんが、少し食べ物に意識してみたり、ストレス解消で軽い運動をしたりヘッドスパで心身ともにリラックスしてみると少しずつ改善できると思います。

健康的な髪になるには頭皮の環境を良くするために髪の栄養となる綺麗な血液を作り血行をよくすることがとても大切だということです。

こちらの記事もおすすめです。

ベビーオイルは髪のパサつきを抑えられるの?

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク